一番シンプルで最強の健康法、それは「寝ること」

誰でも、知識ゼロで今日から始められる健康習慣。
でも、つい後回しにしがちなのも事実。
 
スマホ、テレビ、ゲーム…それ、本当に今必要ですか?
なんとなく夜更かししていませんか?

まずは、夜はなるべく早く寝る。
そして、朝日を浴びられる時間に起きる。
――これだけです!

世の中にはいろんな健康法がありますが、
これは簡単で、効果も抜群。まず試してみませんか?

ちなみに私は朝のランニングが日課なのですが、
自然とこの「早寝早起き」リズムに。
その結果、以前より10㎏減量し、気持ちも前向きになりました。

もちろん、走りすぎてちょっと痛い部分もありますが(笑)
首・肩・腰などは元気そのものです!

まずは「寝る⇒起きる⇒朝日浴びる」このルーティンから。
もし、現在使っている寝具などがこのリズムの妨げになっているなら――
お気軽にご相談くださいね。

相談のお電話は
通話料無料のこちらへどうぞ
☎ 0800-800-3139


肩が痛い・腰が痛いと悩まれている方におすすめ!ためせる寝心地体験会。

Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z 

よくぞよくぞ、このページにだどり着いてくださいました。
本当に、本当にありがとうございます。

このページをご覧いただいているということは、
首・背中・腰・股関節・膝・足首など
どこかに不安や痛みを感じているのではないでしょうか?

痛みが一か所に出ると、無意識にかばってしまい
別の場所までつらくなること、よくありますよね。
--その感覚、よ―くわかわかります。
私も経験者ですから

それが原因で
・眠れなくなる
・睡眠の質が落ちる
・昼間の生活に影響が出る
気づけば、気持ちまで沈んでしまう

そんなあなたの声に耳を傾けながら、
少しでもヒントが見つかるように。
少しでも、痛みがやわらぐようにーーそう願っています。

Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z Z 

見た目は地味なホームページかもしれません。
でも、百聞は一見に如かず!
ぜひ体験してみてほしいのです。

そこでまずは、実際に眠るようにベッド、マットレス、枕を体験できる会の
日程をご案内します。




SLEEPSHOP上越/ためせるふとん屋市川
寝心地をためせる体験会

20257月18日(金)
930~1130
1300~1500
1500~1700
1700~1900分 

2025719日(土)
930~1130
1300~1500
1500~1700
1700~1900

20257月20日(日)
930~1130
1300~1500
1500~1700
1700~1900 

「今すぐスケジュールをチェック!」して、ぜひお越しください。
 




でも、新潟県上越市まで来るのがむずかしい・・・
そんな方にはこちら!

「出張!おうちで試し寝会」が好評です。
こんな方にぴったり:
 ・お店まで、ちょっと遠い
 ・仕事の都合で日程が合わない
 ・小さい子がいる
 ・いつもの環境で体験したい

出前ドライブが大好きなふとん屋が、喜んで伺います!
どうぞ、お気軽にご相談ください。

【通話料無料】0800-800-3139



そして、少しだけ自己紹介を。
朝のランニングが生活の一部になっている、
アラフィフランナーふとん屋の禅です。

冬の凍った坂道・・・滑って転ぶと痛いです。
受け身に失敗すると・・・折れます。骨。
ええ、折りましたとも(笑)
でも、ただでは転びません!

入院生活を通して、
「眠れること」へのありがたさを、あらためて痛感しました。

 ・病院のベッドとの比較ができました
 ・電動ベッドのありがたさを体験しました
 ・病室は個室にしておけばよかった・・・などなど
ちなみに手術が必要な骨折のは2回目、しかも成人してから!
そんなエピソードも織ませながら、体験会でじっくりお話しましょう。

べッドや寝具の話より、ランニングや骨折の話題が長くなるかも・・・(笑)

「えっ、なんで骨折したの?」と気になったあなた。
この機会に、ぜひ体験しに来てください。

もちろん、骨折トークだけでも大歓迎ですよー




睡眠の質を上げる寝姿勢で、腰痛、肩こりでの不安も解消しませんか。

理想的な寝姿勢といったら・・・
仰向け時は背骨がS字カーブ横向きでは背骨がまっすぐ一直線をめざしてください。
 
そのためには、からだの凹凸に添って身体を支えて体圧を分散し背骨を理想的な線を描くようしっかりとサポートする寝具が求められます。最適な寝心地を実現し、首、肩、腰にも優しい状態とすることで、不必要な寝返りの回数も減少して熟眠度が高まり、”朝起きた時もすっきりして気持ちが良い”と感じらることができるほどに、「睡眠の質」がぐっと改善します。

巷では「日本人の睡眠時間が短くなった」として睡眠を時間的な長短で語られることが多く感じますが、大事なことは「何時間眠ったか」だけでなく「気持ち良い眠りだったか(睡眠の質)」も大切なんです。

今現在、”いくら寝ても疲れが取れない・・・、もっと寝ていたい・・・、朝起きると腰が痛い、肩がしびれる”という疲れを取ることも十分でなかった睡眠を、疲れをとるだけでなく、ストレスの少ない活力を生み出す睡眠へと質的に変化させるためにも、理想な寝姿勢を得ることができる寝床が必要になります。

かんたん!快眠ベッドと寝具選び方

こんにちは。ためせるベッド屋の嫁 です。
ふとんの ふ の字も知らず…嫁に来た私でしたが
気が付けばすっかり ・・・(笑)

そんな私が考える
快眠ベッド・快眠ふとんを選ぶ時のポイントです。



人生80年なんて言われますが、ベッドやふとんの購入を考える時はあまり多くないかもしれません。
出産、入進学、就職、結婚、引越し等などの☆生活準備☆
腰が痛い、肩が痛い、眠れない、寒い・・・などの「お悩み解消」のため

こんな時代だから、まずはスマホやパソコンで、検索しますよね?
色んな検索ワード考えて。

そして、たくさんの情報の中から、
気になる物を見つける。
(でも、みんないいことしかいいことしか書いてない・・)

これだ!ときになる物をみつけたら、
クチコミや情報の内容を一番上から見てみる。
こんな流れではないでしょうか~

情報は、本当にたくさん!
ありすぎて、どれが良いのか?迷う…
でも失敗、後悔はしたくない。

どうしたら?満足できるベッド・ふとん選びが出来て購入ができるのかな?って考えると思うんです。
めったに買うものではないし安い買い物じゃない、高ければいい物って訳でもない、まして安物買いの銭失いなんてなりたくないですからね


そこで、「簡単!快眠するためのベッドと寝具選びのポイント」

☆ 1つ目は(一番大事です)
実際に触って寝てみる
体験は、ぜひ靴を脱いでよこになってみてください!


失敗や後悔するポイントとして、
ネットの写真や情報と、届いた商品(理想と現実)違いで、
あれ?違う…と思い後悔し始めます。
頭で感じた事と、体で感じる事は、違うって事
体で感じた感覚と、頭で感じた知識との差は、
少ない方が失敗や後悔しないってことです。


☆ 2つ目は
一番最初に決めたい物。
それは、一年中・毎晩使う「ベッドや
敷ふとん」から決める!


もちろん枕や掛けふとんがなくては、寝れませんよ。
でも、リラックスして眠るためには、「ベッドや敷きふとんが超大事です」
寝る場所(リラックスして体を預けられる場所)を1番に考えれば、
あれれーー!簡単に寝れる!

どんなに良い掛けふとんや枕を使っていても、ベッドや敷きふとんが合わなければ、

「何で?眠れないんだろうー?」と、考えて余計に悩む、そして後悔する…

ここも大事なポイントですが、買い物する時って、これくらいの金額でって予算がありますよね?
決まっている、希望する予算の中で、
一番大切な【リラックスできる場所、快眠するときに大事な場所】=【ベッドや敷きふとん】にお金を掛けた方が後悔はしない。

ベッドや敷ふとんが体に合えば!
みなさんが悩まれる、まくら選びにも困る事は少なくなるはず

ベッドや敷きふとんが暖かければ、
今使っているのでも十分に暖かく眠れるかもしれないし、心配にならないでしょ!?

この2つのポイントを外さなければ、
失敗や後悔は少ないですよ!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  

「簡単!快眠するためのベッドと寝具選びのポイント」 ☆ 1つ目「実際に触って寝てみる」
そんなのできるとこ知らない。
何処できるの。
靴を履いたままでしょ
・・・って思いますよね。
でも、あるんです。
実際に、靴を脱いで、寝っ転がってもらえる快眠のための寝心地体験会
(なんならパジャマでも体験できて、30分くらいのお昼寝も可能です)

すでに体験会で寝っ転がっていただいた方からは、
「こんなして実際に寝て選べればいいよね~」と喜んでいただいています。


体験会はこの下に書いた日程で予定しておりますので、
よかったら予定表と確認してみてくださいね!

こんにちは。ためせるベッド屋市川のいちかわゆずるです。「この先10年以上使うものだから、実際に試せたら・・・」 試せるふとん屋を始めたのはそんなお客様の声でした。ご自宅で眠る時のように、使われる時に近い状態で納得できるまで試せるふとん屋です。実際に体験したお客様は「わぁー気持いい」と驚かれます。ぜひ一度のんびり体験してみてください。



 


どこでも寝れる私が,
翌朝の快眠さを実感出来るぐらい身体の疲れがなくなります。
寝心地最高なウッドスプリングベッド

体の痛みを我慢してるあなた・・・
このマットレスに変えてもダメだったら、お医者さんへ行ってください
天然ラテックス100%のマットレス

 


もしかしたら敷きふとんを選ぶ枕かもしれません
でも、ラテックスマットと合わせると!!
「お前なかなかやるね~」と言う感じです
ラテックス枕

赤ちゃんから大人まで1年中手放せません
パシーマユーザーさんお口コミでファンが増えています
パシーマ


このページの上へ